0438-62-2759
〒299-0268 千葉県袖ヶ浦市南袖66-10
0480-69-2201
〒347-0001 埼玉県加須市大越3117-5
0266-75-2079
〒394-0081 長野県岡谷市長地権現町2-1-5
クラナミでは、2007年より畳製造の過程で発生する端材や、
使用済み畳のリサイクルに継続的に取り組んでいます。
素材ごとに分別し、再利用を徹底することで、廃棄物の適切な管理とともに、
限りある資源を未来へつなぐ循環型のものづくりを推進しています。
2023年度には、インシュレーションボードを約55,170kg、
ポリスチレンフォームを約4,000kg再利用するなど、
具体的な成果も積み重ねています。
こうした取り組みは、サステナビリティへの関心が高まる中で、
取引先や協力企業からも高く評価されており、
信頼関係の構築のきっかけにもつながっています。
クラナミでは、畳製造の過程で生じる端材を無駄にせず、
有効活用する取り組みとして、畳の素材を活かした小物づくりを行っています。
こうして生まれた畳小物は、地域のクラフトマーケットでの販売だけでなく、
子どもから大人まで幅広い世代がものづくりの魅力に
触れられるワークショップでも活用されています。
畳文化の魅力を伝えると同時に、持続可能なものづくりの在り方を
地域と共有する機会としても、大切に取り組んでいます。